私たちこそ、
かね善だ。

2016年入社 大阪営業部 西田 尚生

食文化を支える。
それが私たちの使命。

祖父が農家、叔母が農園をしており、親戚にも食品に関係する仕事をしている人が多く、食品会社には初めから興味がありました。かね善の企業説明会では、他の会社にはなかった参加型の説明会など、就職活動生に寄り添って話を聴いてくださっているように感じました。メーカーの声も生産者の声も聞くことができる商社で働きたいという思いに加えて、若い社員の方がエネルギッシュでフレンドリーに接してくださる人柄に魅力を感じたので、入社を決めました。

かね善の仕事は「食品の原材料の販売を通じて国内外の食文化を支える仕事」だと思っています。
その中で自分は、営業として豆の販売や調味料、添加物の販売を基本としながら、新商品や現状のお客様の抱える課題の解決策の提案などをしています。
現在は約100件の得意先様と新規訪問先を担当しています。人によって持っている件数も売っている商材のジャンルも違うので、その幅広さがかね善の特徴でもあります。

西田 尚生イメージ01

事前の情報収集と
自身のアイデアで、商談を掴む。

私は入社後、営業の仕事の奥深さにすごくやりがいを感じています。 かね善の営業は販売だけをしているのではなく、時にはマネージャーになったり、情報の提供者になったり、仕入先との交渉を行なったりします。
その幅広さがゆえに、個々人のスタイルや個性が確立されていくように感じています。
入社当初は自分の意見をぶつけることが営業の本質だと思っていました。しかし、それではお客様にはご満足いただけませんでした。幅広い提案の商材と取引先との接点やコミュニケーションをとるうちに、自分の視点や立場だけでなく、相手やお客様の視点、立場をふまえて行動できるようになりました。自らが思い描く結果から逆算して商談、やり取りを組み立てることができるようになったんです。

商談を自分の描いた軌道に上手く乗せるためには、圧倒的な知識量が必要なことにも気づきました。今では、食品新聞や食品の事情についても目を通して、情報を発信できるように常に意識しています。豆の収穫(豊作不作)状況や見通しについて、お客様から聞かれることもあるので、その情報もしっかりインプットしておくようにしています。
営業では、9割の一般論と1割の自分の考えをもとに提案するよう心がけています。
その日によって話の内容や流れが変わることを想定して、30分話すとしたら3倍の量の情報量を持って商談に向かうんですよ。
社内外問わず、人に価値を与えられる存在になりたい。常にそう思っています。

西田 尚生イメージ02

会社の成長の鍵は、個人の成長。

かね善は一人ひとりが成長することで必然的に組織も成長していく会社だと思っています。個々人のどうなりたい、どうしていきたい、という想いや結果が売上として会社に還元されていくイメージです。
会社の利益は従業員に対してしっかりと還元してくれるので、個々人の原動力となっています。
元気や勢いの背景にはそういった会社と個人の信頼関係がしっかりと構築されているように思います。
僕自身は、メガヒット商品を数多く世に生み出す立役者になり、日本の食品業界に影響を与えることができるような人物を目指しています。
社内的には、人材を育成する立場となって、一流のセールスマンを量産できるようなポジションに就きたいです。そのためにもまず、今の自分を次のステージに高めることに集中しています。

私が思う、かね善に必要な人材は、自分なりの考え方を持っていて、協調性を備えている人です。1つの目標に対し、一緒に向かっていける人がいいですね。
欲を言えば何か1つでもいいので誰にも負けないことがある人。そういう人は、物事をやり遂げる力のある人だと思っています。
真剣に物事に向き合い、やり遂げる意識のある人はかね善に向いていると思うのでぜひ一緒に働きましょう。

西田 尚生イメージ03

かね善とは

「余力、余裕」

OTHERS

ENTRY